退職代行の不安解消-相談~退職までの流れ-

「退職代行使ってみたいけど不安」
上記のように思っていて辞めたいけど辞められていない方は多いと思います。
今回はそんな退職代行ガーディアンで行われている相談~退職までの流れをご紹介したいと思います。

①相談者:LINEで申込み相談
先ずはLINEで友達登録
気になる事など何でも相談してくれれば担当がなんでも答えてくれます。
もうすぐにでも辞めたい場合はすぐにステップ②へ
②相談者:お支払い
お支払いと必要情報のヒアリングをして予約完了
・組合費として29800円を入金して頂きます。入金方法は銀行振込かクレジットカード決済です。
・必要情報はお名前・雇用形態・退職希望日・会社名・会社連絡先・担当者だけです。
※以上2点が完了すれば最短当日の即日退職可能です。)
ガーディアン:会社へ電話して退職代行を実行する
・退職代行ガーディアンが正式に代理人になった旨を伝えて、本日以降出勤できないことと、退職者へ直接連絡しないようにと警告します。
・有給消化やその他、退職者の希望するないようで会社と交渉します。
・貸与物や会社に置いてある私物に関してどのようにするかも交渉します。
・その他、退職者へ確認したいことなどあれば聞きます。
※上記のように退職者の代理行為や交渉、警告はガーディアンが法適合の合同労働組合なので可能となっています。
③相談者:~ 退職 ~
即日から出社する必要はありません。
また会社から連絡が来ても無視して頂いて大丈夫です。ガーディアンが対応します。
退職者:貸与物、退職届を会社へ送る
・会社からの貸与物はトラブル防止のため早めに送ってもらいます。
よくある物(保険証、入館証、制服、PC、スマホ、など)
・退職届は会社が希望した場合送ります。会社のフォーマットがある場合は会社から送ってくるので記入して折り返し郵送します。
ガーディアンでも退職届やその他要望書のフォーマットを用意しているので簡単です。
※郵送物はトラブル防止のため特定記録郵便など記録が残るもので送るのが良いです。
退職後も安心フォロー
退職者:退職者自宅に会社より離職票などが届く
退職後1.2週間で会社より離職票や社会保険喪失証明書などが届きます。
もし届かない場合はガーディアンから会社へ連絡します。
ガーディアン:何か不備あれば会社と連絡を取ります。
退職後に確認が必要な事などあればガーディアンが会社との間に入って確認しますので、退職者は直接会社へ連絡する必要はありません。
退職者:新しい道へ
ガーディアンは退職された皆さんが新しい道へ進んで活躍できることを願っています。
