退職✕日誌vol.3介護職:施設長の方針にはついていけない 

退職✕日誌 vol.3
介護職:施設長の方針にはついていけない 

『KANA』さん 52歳

職業:介護職

Q.働く前はどんな思いで働き始めましたか?

障がいを持った本人、家族にずっと関わって行きたい、と言う思いで働き始めました。

Q.退職を決意するきっかけとなった要因はなんですか?

管理職になり施設長からはなにも教えて貰うことはなく「わからないことがあったら聞いて」の一言だけだったことや、休みの日でも呼び出しがあったり、電話やラインの対応をしなくてはいけない状況が続き、プライベートとの切り替えが出来なくなっていました。
自分がどんどんネガティブになっていくのが分かり、それでも気持ちを切り替えて仕事をしていましたが、結局のところ施設長の考え方や方針についていけなくなったことが一番の理由です。

Q.なぜ退職代行を利用しようと思ったのですか?また利用してみてどうでしたか?

「辞めたい」と伝えてからは2対1でいつも話し合いがあり、専門的なことも話しに出され、管理職ではありましたが事務的な仕事はさせてもらえていなかったので、わからない話をされても自分では対応が出来ないと思い、退職代行をお願いしました。
話をしたくないと思っていた私には、退職代行さんが全て対応していただけたので、気持ちも楽になりました。

Q.退職してみて今の気持ちはどうですか?

退職して良かったと思っています。

Q.退職について考えている人達へメッセージをお願いします。

退職したいと思った時に、自分ではどうして良いかわからない…と思った時には退職代行サービスはとても心強いと思います。
退職届や、引き継ぎの書き方などの対応もとてもわかりやすかったです。